top of page
六地蔵の内視鏡クリニック.jpeg

GHP

胃の過形成性ポリープ

胃の過形成性ポリープとは

胃の過形成性ポリープは、胃粘膜上皮に局所的な増殖を起こした隆起病変で、胃ポリープの一種です。胃ポリープは腫瘍性と非腫瘍性に分かれ、過形成性ポリープは非腫瘍性の一例で、主にピロリ菌感染による長期間の炎症から発生した萎縮性胃炎が背景にあります。

通常、過形成性ポリープのサイズは10㎜以下であることが多いですが、中には30㎜を超える大きなポリープも存在します。大きなポリープの場合は慢性的な出血による貧血や、更には胃がんの合併例も報告されており、注意が必要です。ピロリ菌の除菌によって過形成性ポリープが縮小・消失することが報告されており、除菌治療が治療の一環となります。

治療の必要がない場合でも、年に一度の胃カメラによる経過観察が推奨され、変化がないかを確認することが重要です。過形成性ポリープは赤色であり、胃の各部位に発生し、ヘリコバクター・ピロリ陽性で萎縮性胃炎がある場合に発生しやすいです。ピロリ菌の除菌治療を受けることで、ポリープが縮小もしくは消失するケースがあります。頻度こそ高くはありませんが、がん化する可能性があるため、定期的な内視鏡検査を検討すべきです。

胃の過形成性ポリープの症状

一般的には、過形成性ポリープは無症状で進行することが多いです。時折、胃もたれや不快感、食欲不振が見られることがありますが、これらの症状は慢性胃炎と同時に発症することが一般的です。また、まれに出血によって貧血を引き起こすことがあります。異常な症状や不快感を感じた場合は、早めに医師の診察を受けることが大切です。

胃の過形成性ポリープの原因

胃の過形成性ポリープの原因は、胃粘膜への慢性的な刺激によって引き起こされると考えられていますが、具体的な原因はまだ明確ではありません。
一般的には、過形成性ポリープの原因はピロリ菌の感染であると考えられており、ピロリ菌に感染しているか、以前感染して治療を受けた方も過形成性ポリープになりやすいとされています。ピロリ菌感染によって引き起こされる慢性胃炎が、胃粘膜の過形成性ポリープの形成につながる可能性があります。慢性胃炎による炎症が続くことで、胃粘膜の一部が過形成され、それが過形成性ポリープとなります。

過形成性ポリープの原因であるピロリ菌感染は、慢性胃炎だけでなく、胃がんのリスクも高める可能性があります。このため、ピロリ菌感染が確認される場合は、除菌治療が必要とされます。除菌治療を行うことで、慢性胃炎やその後の過形成性ポリープのリスクを低減させることが期待されます。

胃の過形成性ポリープの治療法

過形成性ポリープの治療法は、基本的には良性のポリープでがん化することはほとんどないため、年に一度程度の定期的な胃カメラ検査による経過観察が主流です。しかし、特定の条件が満たされる場合には内視鏡での切除が検討されます。ポリープが大きい場合(2cm以上)や、出血によって貧血が起きている場合、またはポリープの位置が胃の通り道を妨げているなど、症状や状態によって内視鏡による切除が必要とされることがあります。また、過形成性ポリープはまれにがん化する可能性があるため、がん化が疑われるケースも内視鏡で切除されます。
また、ピロリ菌感染陽性の場合には、除菌治療を行うことでポリープのサイズが小さくなるか消失することがあります。

bottom of page